千代田区には桜の名所が沢山あります。なかでも千鳥が淵は白眉。週末は人手がすごいだろうと敬遠して火曜日に出かけたのですが、それでも大勢の花見客で溢れていました。
禺画像]
ボート乗り場は長蛇の列。確かに、お堀の水面から見上げる桜もさぞや見事でしょう。
千鳥が淵を通り抜けて、今度は北の丸公園へ。もうすっかり日が暮れていましたが、ハナカイドウが見事に咲いていたので写してみました。最近のデジカメの性能は素晴らしい。
北の丸公園を田安門から出て、再び千鳥が淵へ。今度は夜桜が目当てです。ライトアップされた夜桜は、幻想的で豪華絢爛。
なんだか昼間よりも見物客が増えたような。会社帰りのサラリーマンやOLも集まってきているようです。千鳥が淵のボートは夜になってもお客さんが絶えません。
昼に写したのと同じところから撮影。夜景も手持ち撮影でなんとか撮れてしまうなんて、デジカメえらい。
帰り道、靖国神社に立ち寄ったら、こちらはものすごいことになっていました。広い境内に屋台とテーブルが所狭しと並べられ、ちゃんと予約席まであります。もはや普通の飲み屋と遜色ありません。境内のあちこちで、大勢の花見客が盛り上がっています。
日本人のお花見にかける情熱にはすさまじいものがあります。外人が見たらビックリでしょうね。
α580
SIGMA 16-50mm/f2.8 EX DC
セコメントをする